こんにちは旅行好きの皆様!今回は、 富士五湖観光 について、富士五湖の一つでもあり東京から片道1時間30分で行ける夏の避暑地としても有名な河口湖についてのご紹介をさせていただきます。地元民しか知らないことや、初めて行く方で河口湖にについてもっと観光情報を知りたい方は是非ご覧になっていってください。

場所とアクセスについて
まず最初に、みなさん河口湖は富士山のどこに位置するか知っていますか?
富士五湖の一つである河口湖は富士山の北側に位置する湖で、山梨県の南側に位置します。隣町は富士吉田市でこちらは富士山の登山道である吉田口と富士山五合目もあるので一度は訪れた事がある方も多いのではないでしょうか?
富士山は静岡と山梨の中央にあるのでどちらからも見ることができますが、夏のシーズンでは山梨側は標高が高いので涼しく快適な環境にあります。しかしながら静岡側にはいくつもの登山ルートがあるなど、どちらも年中観光の方が多い場所になります。
アクセス河口湖へのアクセスは何種類かあるので覚えておきましょう!まず最初はレンタカーです。東京からレンタカーを借りるか静岡側(新幹線の駅で三島駅があるので関西方面からのアクセスはこちらが便利!)で借りることもできます。
次は高速バスですね。新宿駅からの高速バスが一番多いですが、前述した三島駅からも高速バスが出ています。こちらは現在、外国人観光客の方もおおいので事前に予約を取ることをおすすめします。高速バスは富士山駅や富士急ハイランド駅でも停車するので観光にはかなり便利です!
最後は東京からの電車ですが、こちらは一番おすすめしないアクセス方法です。理由としては時間がかかるのと料金が高いからです。新宿から出ている富士急行のと特急に乗車すれば1時間30分ほどで到着しますが、指定席料金しかないので料金は少しかかります。鈍行で新宿から行くこともできますが、大月駅での乗り換えや時間がかかることを加味すると高速バスが一番お得に思えます。

富士山の景色について
次に富士山について知っておくべき事は、実は富士山はいつも見えるわけではないです。むしろ春‐秋の気温の変化が激しい日や真夏の日中は雲がかかっている日が大半です!
この事実を知らずに河口湖へ訪れる人が多く、日帰り旅行だと雲がかかっていることが多いです。
おすすめは早朝の時間帯です!早朝の気温の変化が少ない時間は真夏でも雲がかかっていない日が多く、宿泊の方できれいな富士山が見たい人は早朝の時間を狙いましょう!
夕方‐夜も日によっては雲が晴れる日も多いので、日帰りの方は日中に見えなかったからと言ってすぐに帰宅せず、日の入りぐらいの時間帯まで粘るのもおすすめです。
河口湖に実際に住んでいる筆者からすると、秋‐冬の時期が一番、雲がかからない日が多い気がしますね。特に秋は紅葉シーズンでお祭りなどもあるのでおすすめです!

じつは外国人観光客に人気の場所!
実は河口湖は外国人観光客にかなり人気の観光地です!富士山が世界遺産に登録されてからは毎年、富士登山に訪れる方や、湖と富士山を一緒に見たい方などかなり多くの外人さんが訪れます。
お盆やGWの時期を除けば、町中外人さんだらけなので知らなかった方はご承知おきください。
それにあわせて、駅前や観光地周辺の屋台やレストランは少し割高な場所も多いので、お得にお食事をしたい方は車で少し走った先にあるレストランや駅側の湖畔沿いは避けるとよいでしょう。
また夜にやっている居酒屋やレストランも限られているので、事前リサーチをおすすめしています。
*電車で河口湖駅に訪れると、本当に外国かと思うくらいの外人さんがいます。駅員さんなども英語で聞いてくる時があるので、どうどうと日本語でこたえましょう。
ご当地の食べ物について
さて山梨県の郷土料理といえば「ほうとう」が有名ですが、河口湖には別のローカルフードも存在します。それが「うどん」です。
河口湖は富士河口湖町にありますがお隣の富士吉田市のローカルフードが「吉田のうどん」として有名です。河口湖周辺にもかなりの数の「吉田うどん」のお店がありますが、どこも共通しているのはお昼時しか営業していないお店が多いということ。
かなりの名店が多く、毎日お昼時にはラーメン屋さんくらいの行列が並ぶほど人気です。
特徴としてはこしが強く、ほかの地域のうどんに比べて硬いのが特徴です。噛み応え抜群のうどんを楽しむのが「吉田のうどん」です。
有名な吉田うどんの店舗としては「彩花」、「たけ川うどん」、「麺許皆伝」などです。ちなみに筆者が食べた中で一番硬いうどんは「むさし」です。席に、「すりだね」という辛い薬味が置いてあるのも特徴です。
ちなみにあごの強さに自身がない方は「冷たい」うどんより「温かい」うどんの方が多少ましなので覚えておきましょう!
山梨県のソウルフード「ほうとう」も有名店が集まっています。
ほうとう不動
河口湖で一番店舗数があるのが「ほうとう不動」です。駅前にもありますし、有名なドーム型の店舗もあるので、混んでいたら違う店舗に行けばいいのはかなりおすすめポイントです。野菜を中心としたほうとう鍋はかなりの大きさでだれかと行った際にはシェアを検討してもよいくらいです。
小作
小作もかなり人気の店舗で甲府駅にもあるなど有名店です。ほうとう鍋の種類も多く、他のほうとう屋さんと違ってほうとう以外の定食も豊富にあるのでかなりおすすめですが、いつも混んでいる印象なので行かれる際はお昼時の時間をずらすとよいかと思います。
ほうとう研究所
筆者一押しの「ほうとう」はほうとう研究所です。海鮮ほうとうのメニューもありかなりボリューミーです。河口湖の北側にあるので他のほうとう屋よりも混んでいない事が多く、穴場的なレストランです。ペットオーケーなのもポイントですね。
人気観光地とアクティビティについて
最後におすすめ観光スポットについてご紹介します。河口湖周辺にはかなり多くの観光名所があるので是非、旅行前に計画を立ててからいきましょう!おすすめ観光地はこちら↓
- 忍野八海
- 忠霊塔 新倉山公園
- 大石公園
- いやしの里
- 北口本宮浅間神社
- 風穴、氷穴
車があると移動には大変便利ですが、バスや電車などの公共交通機関を使っても移動はできます。バスは本数が多いわけではないので事前に調べてから行きましょう!

また、最近だとレンタル自転車も河口湖周辺で有名です。駅前には多くの自転車屋があるので、レンタル自転車で観光などもアクティブな方にはおすすめの方法ですね!
体験型アクティビティでいうと、河口湖だとカヌーができる場所がありますし、西湖や本栖湖ではSUPも人気ですね。また樹海探索ツアーも多くのガイドさんが開催しています!
ちなみにキャンプをされる方は、富士山周辺のキャンプ場についてこちらの記事でまとめているので是非チェックしてみてください!
ホームページに戻る