外国のアウトドア ブランドでは何が有名ですか?日本でもThe Noth FaceやPatagoniaなどはどこのアウトドアギアショップに行ってもおいてありますよね。最近ではアパレル系のお店にもアウトドア系のファッションとしておいてあるほどです。
日本のブランドも沢山ありますがアウトドブランドといえば海外メーカーのものが多い印象です。そんな数あるアウトドアブランドから今回は海外で有名かつ日本でも入手可能なアウトドアブランドを紹介します!

- 超有名アウトドブランドPatagonia
- 外国のアウトドアといえば!The North Face
- 最新かつファッショナブルブランドArc’teryx
- アウトドア用の靴を購入するならsalomon
- バックパックからアウトド系ジャケットまでMammut
- 海外ブランドを購入する際の注意点!&出典
超有名アウトドブランドPatagonia
Patagonia(パタゴニア)といえばみなさん一度は見たことがあるアウトドアブランドのはずです。虹色の背景に山々が映るロゴはとても印象的ですよね。
自然と環境に対する取り組みを行っている企業としても有名であり、Patagoniaは商品代金の1%を地球環境の保護のために使っており環境非営利団体に寄付されています。
素晴らしいのは取り組みだけではなく商品自体でもあり例えばリサイクル素材を使って作られたシリーズ商品ブラックホールMLCなどが有名です。
商品はアパレル系のものが多いですが、バックパックやカップ類のギアなども販売してます。本社はアメリカのカルフォルニアにある海外ブランドですが日本支社があり、日本展開もされているのでアウトドアアパレル系のショップであれば一度は目にするでしょう。
他のブランドとの違いはベースレイヤーやインナー系の商品が多いことでしょうか。エクストリームなアウトドアのギアは販売していませんが、その分日常から夏の登山や軽いアクティビティに最適なものが多いです。
Patagoniaのロングスリーブシャツなどは日常できていてもおしゃれですし、愛用している方はとても多い印象です!
Patagoniaの公式サイトはこちらです!

外国のアウトドアブランドといえば!The North Face
The North Faceも海外ブランドとしてはとてもメジャーですよね。ノースフェイスはアメリカのカルフォルニアのブランドでこちらもアウトドアアパレルショップでは定番のブランドですよね。
毎年新作のシャツが出ており、毎年新シリーズを購入する人も多いのではないでしょうか。アパレル系のイメージが強いノースフェイスですが実はキャンプ用品やギアも販売しています。
テント系の商品は高価ですが、実用性重視で作られており高品質で良いものといった感じです。他にも寝袋から細かいアウトドア用品まで、本当に幅広く展開しているブランドです。
ブランドのメッセージとしてNever stop exploring という探検を辞めないという言葉通り探究心を持って様々なギアを開発して販売していることがわかりますね。
個人的にはノースフェイスはカジュアルアウトドア商品とエクストリームな環境を想定して販売されいるアウトドドアギアのラインとのギャップがあるように感じます。
カジュアルアイテムであるシャツなどのアパレル系はお手頃価格ですが、一方でテントやアウターなどはとても高価ですよね。その分性能が素晴らしいのですが、中間帯のギアやアパレルの展開もしてほしいというのが筆者の希望です。
The North Faceの公式サイトはこちら。

最新かつファッショナブルブランドArc’teryx
近年、猛スピードで成長し頭角を著してきたアウトドアブランドArc’teryx。カナダのノースバンクーバー発のブランドで、実は筆者が昔住んでいたのでとても身近に感じるブランドです。
5、6年前までは日本ではあまり見かけなかったArc’teryxですが、ここ数年で一気に日本進出と展開をしてきました。今では専門店や普通のアウトドアショップでも見かけることが多いですね。
アークの印象を一言で表現するなら高品質高価格。アウターやジャケットの性能はピカイチですがお値段も相応の価格です。またバックパックやスノースポーツや高山登山用品も展開しています。そちらも高価な商品が多いです。
もちろんハイスペックなアウターやバックパックもおすすめですが、おすすめはお手頃な値段で購入できるウエストバックですね。キャンプや軽いアクティビティに持っていくと小物や携帯食などが入りとても便利ですよ。
実はアークテリクスのロゴは始祖鳥の化石をモチーフにしており、鳥の始まりの意味つまるところ新しい進化を意味しているそうです。常に最新鋭で革命的なギアを展開するArc’teryxらしいロゴですね!
アークテリクスの公式サイトはこちら!

アウトドア用の靴を購入するならsalomon
アウトドア用の靴を購入する際に選択肢に入るのがSalomonです。カジュアル向けのシューズも販売していますが、やはりSalomonといえばハイキング、トレッキングそしてランニング用の靴を高品質で販売しています。
スキーやスノーボードのブランドとしても有名であり、元々はそちらの商品が主力でした。現在ではトレッキング系の商品も展開しており知らなかった方も多いのではないでしょうか。
Salomonは実はフランスのメーカーでスキーのブランドだったので、とても品質が良いスキーやスノボーどそしスキー靴やスノーボードシューズなどのウィンタースポーツ用品を展開しています。
まさにこれからの季節にぴったりなブランドです。冬になりアウトドアショップではウィンタースポーツの場所が出てくると思うのでみなさんも是非Salomonをチェックしてみて下さい!
おすすめのラインナップはバックパックなどもいいですがやはり靴ですね。GORE-TEXメンブレン(超防水性能)を使って作られたシューズが多く、ハードな使用にも耐えられるものが多いです。
XA Pro 3Dシーリーズなどはまさにカジュアルユーズから登山まで使える最強の登山靴だと思います。ただシューズは見た目も購入する人にとっては大事なので是非店頭で見てみて下さい!
Salomonの公式オンラインストアはこちら。

バックパックからアウトド系ジャケットまでMammut
Mammutはスイスに本社を置くアウトドアブランドで登山用品のブランドでは超大手なので、本格登山をしている方にとってはご存知かもしれませんが、カジュアルアウトドアを楽しむ層の筆者には最近Mammutを見る機会が増えたなと思うほどに多くのアウトドアショップで見かけます。
特にバックパックの商品でどこへ行っても目に入るなと思います。
ブランド展開は、アパレル系から登山、クライミング、スキー、サイクリングなどのギアが多いです。ロゴがマンモスなのも一眼見てわかるので良いですよね。全体的にシンプルなデザインの商品が多く幅広い人々に支持されているブランドでもあります。
ブランドのコンセプトが「For Life」というだけあって命のための商品、つまるところ高品質で壊れないをかがげているのがMammutです。これが理由で、多くの高山登山、雪山登山やバックカントリースキーなどを楽しむ人にも愛されているブランドです。
おすすめな商品はやはりバックパックでしょうか。その中でもカジュアル用に使えるシンプルな見た目のものがおすすめです。キャンプや登山に使用する能登はまた違いますが、普段使い用におひとつあっても良いと思います。
Mammutの公式サイトはこちら!

海外ブランドを購入する際の注意点!&出典
最後に海外ブランドを購入する際の注意点を記載します。近年ではネットショッピングがさらに広がり自分の足で店頭に行かなくても商品が購入できるようになりました。
しかしながらやはり自分で行くのとネットの画像だけで判断するのでは大きな違いがあります。高価な商品が多いアウトドアギアなだけに、できるだけ自分の目で見たものを購入することをお勧めします。もちろん実際に直接見てから家に帰り後ほどネットで購入するのは素晴らしい選択肢だと思います。
今回紹介した海外ブランドはどれも大手で多くのアウトドアショップで見かけますが、まだ日本参入していないメーカー品なども多いです。
またはブランドは上陸しているが商品が日本で発売されていないなど。そういったギアをネットで購入す際はよく調べてからご購入ください!破損や修理が必要になったときに日本で取り扱っていないとトラブルになるケースが発生します。
今回の情報の出典↓↓
https://www.switchbacktravel.com/best-outdoor-clothing-brands
https://casualgeographical.com/european-outdoor-brands/
ホームページに戻る